てぃーだブログ › 琉大進学ゼミナール 嘉数の子供達と共に

2025年04月25日

R7 高校生中間テスト対策開始!!

こんにちは、琉大進学ゼミナールの村山です。



来週の月曜日から高校生は中間テスト対策が始まります!!

毎回の定期テストを全力で尽くすことで

記憶に定着して、大学受験も戦えます!!


高校生になると、中学に比べて気が抜けてしまう子が

ほぼ100%なので、

中学以上に重要度が高くなってることを

生徒に意識づけていきます!




連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月29日(火)は昭和の日につき休塾です!

連絡④4月28日(月)から高校生中間テスト対策開始!!

連絡⑤5月3日(土)から5月6日(火)までGWにつき休塾です!


琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治
  


2025年04月24日

嘉数中 授業参観!!!

こんにちは、琉大進学ゼミナールの水野です。



昨日、嘉数中の授業参観に行ってきました(^^)/

生徒たちが一生懸命、

授業に集中する様子が見れて

とても良い機会になりました!!!



その反面、学校の先生方が

単元テストや提出物の告知をされていても、

メモをとる生徒がほとんどいませんでした。



ここには、アドバイスとツールが必要です(^_-)-☆

近日中に作成して、活用しますね!!!

中間テストがなくなり、

単元テスト、小テストの重要度が上がり、

内申点の2極化が進んでいると感じています。


しっかりやれている子は5が取れて、

できていない子は、3になる状況です。



単元テスト対策、提出物は

難易度はそれほどでもなく、

やれば結果に繋がります。


①期限、範囲をメモする

②学校ワークを持ち帰る

③自力で解いて、解きなおしをする

 
これがしっかりできると、評定5に近づきます。

しっかりできている生徒は20%程でしょうか。

琉進ゼミ生には、これを徹底します(^_-)-☆


さらに期末テストの対策もばっちり行って、

1点でも内申点が上げられるように、

責任を持って指導していきます!!!

これからもご協力をお願いいたします。




連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月23日(水)は授業参観に参ります!

連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!



琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治


  


2025年04月22日

単元テストスタート!!

こんにちは、琉大進学ゼミナールの村山です。

いよいよ今週から単元テストをスタートさせるクラス

が出てきました。





内申点に直結するため、私たちにも気合が入ります!!

また、定期テストと同じで、

単元テストを一生懸命頑張ると、生徒の記憶に定着します。

なので、受験や定期テストでも有利になれます!

具体的な対策はブログには書けませんが、

6つの仕組みを導入しました!!



必ず生徒たちの内申点をあげてみせます!






連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月23日(水)は授業参観に参ります!

連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!



琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治
  


2025年04月21日

生徒面談を実施します(^_-)-☆

こんにちは、琉大進学ゼミナールの水野です。



今週から全学年、全生徒を対象に、

生徒面談を実施します!!!

目的は、1学期を充実したものにすること!!!

内容は大きく以下の3点です!!!
     
     ・前学年3学期の振り返り

     ・現状の把握

     ・これからの方針決定


そして、その内容を保護者に電話報告します。


昨年までは3者面談にて、同様の内容を

行っていましたが、

『保護者の前では本音が言い辛い』

『上っ面の約束になり効果が薄い』

などの理由から、このようにしました。


生徒に対面したときに、こちらが心掛けることは、

・生徒の話をよく聞く

・こちらの要望を押し付けない

・型にはめようとしない


といったところでしょうか。

生徒が自分で決めて、楽しく実行できる

サポートになれば良いと思います。


1日、1日を大切に、過ごせるように、

慎重に面談を実施していきます(^_-)-☆



連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月23日(水)は授業参観に参ります!

連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!



琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治


  

2025年04月18日

生徒たちの国語の正答率が大幅UPした理由

こんにちは、琉大進学ゼミナールの村山です。

最近生徒たちが国語の問題をどんどん正解していくので、

なぜ今までできなかったのか、

また、今できるようになったのかを解説します。



国語の授業で最近特に意識して進めてることは

設問を正確に理解することです。



生徒たちのほとんどは設問を読むことをかなり軽視

していました。



なので、わかった気になっていても、

実際何を聞かれているかわかっていなかったり、

選択問題の場合、一目散に選択肢だけを

見てしまう傾向がありました。




問題の読み方をイチから丁寧に教えていくと

なんと、「書いて答えなさい」問題まで

解けるようになってしまったんです。

(書き抜き問題と違って、自分で文を作らなければ

いけないので、国語で一番難易度が高いです!!)



国語ができるようになれば

理解力を底上げすることができ、

全教科にいい影響をもたらしますので

今後とも全力で指導していきます!!!





連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月22日(水)は授業参観に参ります!

連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!



琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治
  

2025年04月17日

バックアップ講座について

こんにちは、琉大進学ゼミナールの水野です。



琉進ゼミでは毎週水曜日の19:30~20:00にて

バックアップ講座を実施しています(^_-)-☆

・怪しい単元の復習

・応用、発展問題への挑戦

・予習単元の学習

・英検、漢検、数検の対策

・学校内容の質問

など、生徒個別の内容に対応しています。

無料で受講できるので、ご希望の方は、

お気軽にご参加ください。


画像は、バックアップに毎回参加、

そうでなくても授業1h前に来る、琉進HEROです!!!



連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月22日(水)は授業参観に参ります!

連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!



琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治
  

2025年04月15日

小学生、覚醒!!!

こんにちは、琉大進学ゼミナールの村山です。

本日、小学生の授業で理想的な授業をできたので、

ご報告いたします。



本日の授業では、

生徒がどんどんやる気を出して、

私はさらにその頑張りを尊重して

楽しく実力のつく授業の究極系を体現できました。




その子は本日、完ぺきに宿題をやってきてくれました!!

生徒に解説させてもかなり理解できています!!

それにあまりに感動して、それをありのままに伝えました。

すると生徒もとても嬉しそうにするんです。



そうすると、みるみるやる気を出して

どんどん問題に挑戦してくれました。

その姿勢を認めると、さらに一生懸命やってくれました!



授業の始まり、終わりのあいさつも

いつもより元気な声でしてくれたので、

「気持ちのいい挨拶だね!」

と率直に伝えるとさらに元気に挨拶もしてくれました!!



宿題、挨拶、勉強のやり方は完ぺきではなく、

もっと良くする方法たくさんありました。

ですが、それを伝えないのがとてつもなく重要です!!!!



褒めると調子に乗るから、といって

常に欠点を見せる声掛けもありますが、

減点法の声掛けでは、子供はどれだけ努力しても

完全に認めてもらえることはありません。

その結果、最初は頑張っても途中で心が折れてしまうんです。




なので、勉強を頑張ってもらいたいなら

常に肯定的な部分を見いだして、

認めてあげる加点法こそが

主体性を引き出すことを

再確認できた授業でした!!!








連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月22日(水)は授業参観に参ります!

連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!



琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治
  

2025年04月14日

新高1生の状況報告!!!

こんにちは、琉大進学ゼミナールの水野です。



本日は、新高1生の様子をお伝えします!!!

球陽高校は、すでにすごいスピードで、

授業が進行しています。


浦添高校も速いペースで進んでいます。

宜野湾高校・西原高校は、

中学校の復習も取り入れながらのようです。



高校3年間で一番大切な学年は、1年生です!!!

1年生の過ごし方で、大学受験が決まります!!!(^_-)-☆

それは、高校での学習内容が、

中学校と比べて、難易度と量が桁違いだからです。


高校受験対策は中3から始めても間に合います。
(内申点は別です)

大学受験は高3からでは、遅すぎます!!!(*_*)

高1の過ごし方で、高2が決まります。

そこで勝負が決まってしまいます。


高校受験の勉強量を1とすると、

それぞれの大学に必要な勉強量は、

私立文系大学 4

私立理系大学 5

国立文系大学 7

国立理系大学 8

医・歯学部大学 10

という風に聞いたことがあります(^_^)/


もちろん、大学のレベルによって異なってくるとは、

思いますが、目安にはなると思います。


その大切な大学受験で最も大切なのは、

高校1年生なんです。


高1の内容が理解できていないと、

高2の内容も理解できません。

高3でインターハイが終わった後に、

高1の復習から始めないといけないようでは、

国公立の大学合格は難しいんです!!!

だから、高1がどの学年よりも大切なんです(^_-)-☆



新高1生のみなさん、

琉進ゼミには高校生のクラスもあります!!!

興味がある方はお気軽にお電話くださいね(^_^)/



連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月22日(水)は授業参観に参ります!

連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!



琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治


  

2025年04月11日

勉強しなさいという声掛け+意志と強制について

こんにちは、琉大進学ゼミナールの村山です。



今回は、学生時代の自分の体験や塾の生徒たち

の様子を踏まえて、勉強しなさいという声掛け

についての見解を述べさせていただきます!




先に結論から述べます!

勉強しなさいと絶対に言わないでくださ

い!!





お父さま、お母さま方、おうちで

「勉強しなさい!!!」

と何度言っても、お子さんは勉強しないですよね。




「でも、親として子供に勉強させるのは義務だし

悪い成績のまま放っとくわけにはいかない!」


「嫌われてもいいからちゃんと言わなきゃ!!!」

と、お子さんへの愛情があるからこそ勉強させたいですよね。




私も小学生の頃からもう数えきれないほど、

言われてきました。

その結果、私は勉強と親が大っ嫌いになってしまい、

親を苦しめるためだけに、勉強することをやめました。


結局、勉強ができない事だけがコンプレックスとして残り、

子供たちに同じ思いをさせないために塾講師になりました。





今まで勉強を進んで取り組む子供たちを

見るとき、私は毎回

「親に勉強しなさいって言われる?」

と質問しています。


そこで返ってくる答えは100パーセント

「言われない。」

なんです。




この現象を解き明かすと、

以下のようになっているんじゃないかと

思います。



①勉強しなさいと言われない子は

勉強をしなくても怒られることがありません。

そして勉強をすると褒められるんです。

ここで、強化学習といって、勉強すれば褒めてもらえる

と学習して、すこしずつ勉強量が増えていくんです。



重要なのは、ここでは本人の意思を尊重されていて、

親に対して、不満を持つこともありません。





①勉強しなさいと言われる子は、

勉強していたら褒められるんですが、

勉強していないと怒られたり、けなされたりします。

ここでは、本人の意思を完全に無視しています。

親が子供の行動をコントロールしようとしているんです。




この場合、言われた直後は勉強するかもしれませんが、

本人の意思は尊重されてないので、

わざわざ強制される勉強を自分からやることは全く無くなります。


ここが一番の落とし穴なんです。

意志と強制、どちらがより効果的か、

もちろん自分の意思のほうが頭にも入ります!!




私もそうでしたが、反抗期に入ると、

勉強を強制してくる大人を敵視するようになります。

学校や塾でも言われてるんですから、



わざわざ親御さんは

敵に回らなくていいんです。

ぜひ、子供の意思を尊重する

居場所になってあげてください。





声掛けしてもどうせやらないんですから!!(笑)







連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③4月22日(水)は授業参観に参ります!

連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!



琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治  

2025年04月10日

1学期の期末テストに挑戦しました!!!

こんにちは、琉大進学ゼミナールの水野です。



本日、中1の数学の授業にて、

1学期の期末テストを全員で解きました(^_^)/

中学校では例年6月後半に実施されるテストです!!!

つまり約3か月後に受けるテストに挑戦しました!!!


小学生のテストとは段違いの難易度と

問題数に初めはビビっていましたが、

しっかり80点以上をとることができました(^_-)-☆


まだまだ課題はありますが、

ここまでよく頑張ってきたね!!!

小学生の頃から、準備をしてきて良かったね(^_^)/

英語も同様に1学期の期末テストを実施しました。


ちゃんと力はついてきてるね!!!

初めての単元テストや期末テストに向けて、

一緒に課題をクリアしていこうね(^_-)-☆


成長できること、分かるようになること、

解けるようになることを楽しんでいこう!!!



4月~6月小学生月謝無料キャンペーン実施中です!!!

お気軽に教室までお電話ください(^_^)/



連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!

連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)

連絡③3月24日(月)から春期講習会を実施します!

連絡④4月7日(月)から通常授業になります!

連絡⑤4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!


琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治