新高1生の状況報告!!!
こんにちは、琉大進学ゼミナールの水野です。
本日は、新高1生の様子をお伝えします!!!
球陽高校は、すでにすごいスピードで、
授業が進行しています。
浦添高校も速いペースで進んでいます。
宜野湾高校・西原高校は、
中学校の復習も取り入れながらのようです。
高校3年間で一番大切な学年は、1年生です!!!
1年生の過ごし方で、大学受験が決まります!!!(^_-)-☆
それは、高校での学習内容が、
中学校と比べて、難易度と量が桁違いだからです。
高校受験対策は中3から始めても間に合います。
(内申点は別です)
大学受験は高3からでは、遅すぎます!!!(*_*)
高1の過ごし方で、高2が決まります。
そこで勝負が決まってしまいます。
高校受験の勉強量を1とすると、
それぞれの大学に必要な勉強量は、
私立文系大学 4
私立理系大学 5
国立文系大学 7
国立理系大学 8
医・歯学部大学 10
という風に聞いたことがあります(^_^)/
もちろん、大学のレベルによって異なってくるとは、
思いますが、目安にはなると思います。
その大切な大学受験で最も大切なのは、
高校1年生なんです。
高1の内容が理解できていないと、
高2の内容も理解できません。
高3でインターハイが終わった後に、
高1の復習から始めないといけないようでは、
国公立の大学合格は難しいんです!!!
だから、高1がどの学年よりも大切なんです(^_-)-☆
新高1生のみなさん、
琉進ゼミには高校生のクラスもあります!!!
興味がある方はお気軽にお電話くださいね(^_^)/
連絡①入塾生募集中(小学生・中学生・高校1・2年生のみ)!
連絡②小学生月謝無料キャンペーン(4月~6月)
連絡③4月22日(水)は授業参観に参ります!
連絡④4月29日(火)は昭和の日につき、休塾です!
琉大進学ゼミナール
宜野湾市我如古447-1
098-953-7141
ryusinsemi@at.au-hikari.ne.jp
塾長 水野貞治
関連記事